車検切れていても車両が動くなら、仮ナンバーで運転できる、と言う事で行ってきました。冬季間、農家の倉庫で保管していたので、バッテリーが上がっていたが、ブスターで一発始動。無事に帰宅。現在、バッテリー絶賛充電中。
さて、今日の委員会は、1,200人規模の冬季間が中心の外国からの従業員アパート建設に関わる、周辺住民との意見交換会の集計した質疑を担当課から説明。様々な意見があり、建設的な意見から、平穏に暮らしている自宅の横に不安な外国人の団地建設は、どうして町の犠牲にならなければならないのか、と真っ向否定の意見まで斜め読みしただけでも、その気持ちはよく分かります。分かりますが、、と、がはその後に続きます。
担当課は粛々と法に則って対応していますが、住民からしてみれば、不安、不満の矛先はどうしても職員へと向けられてしまいます。しかし、担当職員が委員会で以前説明してくれた、不安、不満のみえる化が文字として示され、不安解消に向け、少しずつですが確かに進んでいます。
議会がどの様な役割を果たすべきなのか、模索しながらより良い方向に進めるように最大限の努力をしていきます。