準備の手伝いは10時40分からで、ロッヂに帰って来たのは17時半。12時から飲み食い語らいと大忙し。食材がなんといっても豪華版。地域で大人気のスープーカレーの店主が食材調達を担当してくれていますので、その見事な選択は毎回参加者から絶大な支持得ているのですよ。
当初は今日からの定例会の準備で15時頃に帰る予定でしたが、そこはなんですか、話しも弾む、肉、貝、魚が美味いわ、美味いわでは帰れませんね 笑 全員で片付けて帰宅、18時半にはグッスリの就寝に。今朝5時に起床して準備整える。
今日は先決議案の一つ、補正予算がメインちゃメイン。で、この質疑で大先輩議員が「何回聞いても分からない。どうして実証事業が必要なのか」と。先輩議員、そもそもこの何回聞いても分からない説明を所管する委員会所属で、当然、委員会でも何度も質疑しています。
今日、本会議場で再び登場した、何回聞いても、のフレーズで思ったね。禅問答になりつつあるな、と。何度聞いても分からなければ、聞かなければ良い。そもさん「実証事業とは」せっぱ「何度聞いても分からん問いには答えずともなり」そもさん「聞かなければ答えようもなく」せっぱ「聞くことが悟りなり」大笑
答弁も聞く度に整合性を見いだせず、答弁している当人もナニしゃべってるのか、多分理解していない。失礼招致で言いますと、グダグダな事業と感じているのですよ。ヤレヤレ
写真ですが、ランチに迷い一度ロッヂには帰宅しなければなにないから、テイクアウトの牛丼ネギタップリに。卵が冷蔵庫にあったか不明だったので、トッピングとして卵一つ。帰宅してから、卵1つにこのパッケージになるのかぁ。ん~・・考えさせられますね。