昨日は議会運営員会が午後から開催。リモート会議、ペーパーレス化、そして3月定例会に関する内容。帰宅して夜の飲み会準備。東京からの友人とニセコ町で暮らす友人がロッヂに泊まれるということで、お開きは1時ミッドナイトでした。イヤイヤ、笑った、笑った。笑いながら飲むと量に関係なく翌日の目覚めの良さを発見しましたよ。
今日は初期化前までデーターを入力しなければ、なのですがその前に優先事項から処理したく、昨日が結局復旧できなかった、パソコンで受信するメールと同じメール受信ほスマホでも受信できる設定をドコモサポートに電話する。昨日、いろいろ頑張った(相手のサポートさんがね)が結局は知識レベルがそこまで至っていなかったため今日に。
今日も担当したのは昨日と変わらない様な若い娘さん。一抹以上の不安を感じつつ遠隔サポートが始まる。始まると同時に確認して来ますと、保留になる。昨日同様の展開。ここで正直諦めた。無理だな、と。案の定、無理だったが、ocnに情報確認してください、と言うのが昨日にはなかっフレーズが加わった。ここで一筋の光を感じる(onc側への期待 笑)
電話しました。担当のNさんは感じとしてヤヤ年配。事情を伝えましたら、まず行うことがドコモサポートとは天と地の差がある。当該メールアドレスのメールパスが正しいか、それを確認する作業、そして次から次へと適切な指示を頂きながら作業進め、ものの5分程度で初期化前に見事戻った。感謝の言葉を雨あられとして伝えました。
つくづく感じたのが、問題解決へのポイントが実に的確なのである。どこに問題があるのかないのか。ないなら作業手順は簡単でした。ドコモサポートさん、これから色々と体験、経験積まれてまずはその問題を解決よるには、どこからの取り掛かりが必要か、それを学んで成長してください。
出先でメールをチェックできるのは、本当に心強いのです。で、写真は只今滞在中のニューヨークからの客人が自ら作る、朝食です。2人は毎日、本当に面倒がらずに手の込んだ調理して、楽しく食事しているのです。