このリゾート法が登場した時に、なにから知ったのかは全く記憶にないのだが、法律の文言の中には、外来語 笑 死語ですな。いわゆるカタカナ表現は可能な限り使わない、と。理由は、和訳が正しいのか否か、その言葉を理解する側で様々な解釈が起こらない様にするために、というのも多き理由らしい。※ 正確な記憶ではないのだが、マッ、そんなことらしい。
確かに、例えばコンセプトについて、一つにして整理する、なんって表現されても夫々にとらまえ方は異なる可能性は大きいもんな。
しかし、今日の臨時議会で条例の変更で、QRコードなるカタカナなんって古い、アルファベットが登場する現代社会なのである。ORコードは今や市民権を得た、使えるヤツなのである。時代が変わり、変えなければならないもの、変えてはならないもの、などなどしっかりと判断して整理すべきですね。明日から暫くは天気まわりみつつ、外仕事もして夏場の体制をこさえなくてはね。