公費負担

 今、公費負担に該当する費用についての契約書を始めとする諸書類作成を進めています。記入例などを参考に作成していますが、途中、アレッ?この場合はどうなるのかな、と言う項目もあり、ネットで検索してもヒットしてこない表現などがあったりで、直接、本町の選管に聞くしかない訳ですが、本町の選管の係はとても親切な方々ばかりです。

 

 初めての公費負担の活用なので自分でしっかりと理解しておきたいと思っています。昨日、孫7号の入園式を終えたその足で、私立高校でサッカーを極める道を選択した孫2号の高校入学式に直行した、お隣のファミリー。

 

 21時過ぎに帰宅しましたら、なんと孫2号も明日、JRを使って寮に戻る、と言うことで一時帰宅、わずか数日しか会っていないのに、随分と久しぶりの感じして、思わず顔がほころびました。今夜は、ロッヂで進学、入園、入学のお祝い夕食です。