入替

 6月から9月までの期間、議会でもクールビズでノーネクタイでしたが、1日からは「ネクタイ労働者」に。フッ、と今思いましたが、労働者ってそもそもどんな定義なのかな、と思い調べました。

 

 肉体的な労働を提供し、賃金を得て生活している者、とあった。肉体的をどの範囲までとするかは色々な考えもあると思いますが、言うところのブルーカラー、ホワイトカラーってやつですかね。ホワイトカラー、デスクワークが中心と言えども、やはり肉体的な部分はあるし、働いている人々、全て労働者でもある、と思ったりした。

 

 さて、そんな事はどうでもいいが、今日、夏物と冬物を入れ替えた。歳をとってくると入替の時季が早まるね。そのクセに春先は気持ちが熱くなるのか、やたらと夏物を早く出す傾向があるな、と自分で感じているのです。

 

 明日も天気が続くので、外回り、こちらも冬支度を少しずつしていくことにしますかな・・