今回の陳情は議員定数の削減を求めるものだ。人口減少により2名程度の削減。また、立候補がなく有権者の投票(選択)ができない、と言うのがその主旨である。
本町議会には特別委員会の一つ、議会に関する特別委員会があり、議会全般についてより良い方向のためにナニが必要、改善できるのかを議論する委員会、と私は承知している。過日には、この委員会から全議員にアンケートが実施された。
内容は、議員定数、報酬、議会活動により多く有権者の関心を持っていただける方法、など正に議会全般に亘る意見を求めるものだった。
今日の議運で議論されたのは、付託先として会派毎に確認したが、2会派は特別委員会。一つの会派は議運で、と。さて、議運は全会一致を旨としているので、一度会派持ち帰りとなった。
特別委員会の委員長も無会派として参加しており、意見を述べた。驚いた。陳情を特別委員会で審査するには、余りに内容が「重すぎる」と。条例制定に必要な条文の作成、あるいは定数削減のその人数を決めてください、と言うものではないのである。
陳情の採択の採択か不採択を審査するもので、言うまでもなく採択を審査結果として結論しても、それと最終的に削減するのは別な話しであって、いずれの結果であっても、審査の過程での委員同士の議論が大切と私は考える。その審査過程の議論が次の段階への大きな指針ではなかろうか・・
かるい、ゆるいの議論とまでは言いませんが、どんな案件であっても真剣に住民の利益を議論すべきと、少なくとも私は考え活動はしている・・つもり。第三者は、エッ、お前が!!! と思うのは自由だがね。
でも、陳情内容の人口減がその理由の一つであれば、北海道の町村では人口千人に1人の議員、と言うのが多いと感じますが、※ モチロン目安であって増減はありますよ。千人1人の理屈だと、この管内の神恵内村においては、1人の議員・・マッ、それはないわな。でも人口9百人台の村は事実だ。