ズバリの正解ではあったのだが・・

 3月7日に屋根の雪庇落下を予想して投稿していた。11日と予想したが、見事に大正解だったのだが・・その日は暖気で夜になってもプラス気温。19時18分だった、机でPCの仕事していた時、凄い音がした。積もった雪が屋根から滑り落ちる際にも時として建物が揺れる場合がある。

 今回は揺れよりも大音響だった。思わず首をすくめてしまった。落下した事は確かな事で、直ぐにカメラもって外に出たところ、大音響の理由が分かった。ガスメーター、夏期間、お客さんに自由に使ってもらっている、洗濯機を養生しておいてある場所の両サイドに鉄筋を入れたブロックを積み上げ、厚ての板で直接落下した雪がメーター、洗濯機に影響しない様にしていたのだが、そのブロックをなぎ倒し、板を割っていた。凄まじいエネルギー。

 洗濯機はメチャメチャに破損し、ガスメーターもひん曲がっていた。直ぐにガス会社に指示を仰ぎ必要な処置した。しかし、ロッヂは全てガスをエネルギーとしているので、暖房、お湯、コンロが使えない。暖房は薪で対処できるが、明日の朝は寒いし調理もできないから、と思い娘宅に夫婦で一時避難することにした。

 昨日は予算審査特別委員会最終日であったが、事故処理も陽のあるうちにしておきたかったので、午後は早退させてもらったのだ。おかげで必要な処理もでき、保険会社とも連絡がとれた。

 なんにしても雪庇対策を今夏中に実行することにする。ヤレヤレでした。