くだんの議員、議場でヤジ飛ばし過ぎで議長から注意うける。翌日、そのうっぷんやるせない思いを「クラァ、議長出てこんかい」のつもりなら、情けなくも「ボク、甲子園目指しています」なんって方向転換すんじゃあねぇ。そんなんなら初めからユニフォームも着ていけや 笑 逮捕だけではすまんな。どんな懲罰受けるのか続報待つ。
ヤッフートップで、小松政男さん逝去が報じられていた。大好きな方だったので残念だ。数年前、新聞の連載で小松さんの生い立ちが小松さん自身の語りで連載されており、最も印象的だったのは、苦労した時代に横浜だったかな・・お兄さんの部屋に居候させて貰いながら、魚屋で仕事していた時、その店の店主だったか、先輩がとにかく性格悪く、なにかにつけていじめていた。ある日とうとう堪忍袋が限界に達し、出刃包丁もって追い掛け回し、相手は泣きの涙で謝った、と。
普段、そんな事をしそうも無い人ほど所謂プッツンとなったら、後先ないのです。大石内蔵助は徹底的に討ち入りを悟られない様に、茶屋で呆けた遊びに明け暮れて味方さえも欺いた、とフィクション、ノンの別として、徹底する時とはそゆうもんだと思います。小松さん、本当に大笑いの笑いをありがとうございます。心からご冥福お祈りします。