卒業式

 議会が午後まで及ぶと分かる時には、町内で暮らしている上の娘宅でカミさんが作ってくれる弁当で昼を過ごします。今日、孫2号が小学校を卒業。しかし、コロナ騒動で、学校には卒業生の6年生と先生だけが入校できる制限付き。それでも式を先生たちは挙行してくれました。式自体は直ぐに終えたのですが、孫と写真撮るため昼にロッヂに戻るまで袴は着たままで待って貰った次第。

 

 昨年卒業した孫頭と同じアングルで撮りたかったのだ。孫2号の数多の写真の中でオイラが好きな一枚が、彼が幼稚園の入園した時、教室で隣にいた女児からナニやら話しかけられ、ナ、ナんだよ、と戸惑いの表情がとても気に入っています。

 今回の卒業式の思い出は彼らが大人になった時、そうそう、小学校の卒業式な、アレアレ今となっては忘れられないよな、懐かしむ思い出としてもらいたいな。

 

 ただ、4月の小学校の入学式、学校関係者の皆さん、本当に心労あると思いますが、本町であれば、ドデカイ町体育館で、入学児童の席間隔を大きくとり、保護者の組数だけの枠をあらかじめ指定して、考え得る体制でなんとか1校ずつ日をずらして挙行してもらえないかな・・