モウ何がなんだか・・

 月曜日から金曜日の午後5時35分前後、札幌駅前ではSTVテレビ番組の中で「奥さん、お絵かきですよ」と言うコーナーがあり、1分間で与えられたお題を絵にして、電話先の回答者が正解すると、賞金ゲット。毎日1万円なのですが、正解が出ないと持ち越しに。本日は8万円の賞金。

 

 千歳にいらっしゃる、おばあちゃんが回答者。抽選で選ばれた奥さんは、細長い四角を4本ほど書き、丸く頭、そして線で手足の誰でも分かる、人を4人、続いてやや大きな人と♪・・正解が出ました。ビートルズと。そう、横断歩道はアビーロードを描いたもので、なにより驚いたのが、絵を描いた奥さんは、年齢はどうみても平成生まれ。司会者がビートルズを聴いたことは?と聴くと、ハキリとありません。回答者も素晴らしいしなによりも描いた奥さんがワンダホー。賞金はどの様に、と聞くと迷わず、ブランドの靴を買いますと。臨時ボーナスおめでとうございます。

 

 20世紀は航空業界の進歩著しいと言われましたが、21世紀の進歩著しい一つに数えられると思うのが、ITではないでしょうか・・アッ、イットではございませんからね、森元総理 笑 写真の32GBのUSB隣は16GBのものです。この32GBは今回入れ替えしたパソコンのおまけとしていただきました。この約2cmサイズには新聞の文字数にしてどれ位保存できるのかを調べてみました。

 

 どってんこいた・・1GBには327ページ分が保存でき、因みに今日の朝日新聞朝刊は28ページでしたので、28ページを1日として約11.6日分。するってえと32GBだと・・373日分の朝日新聞朝刊が2cmに保存。こうなりますと、モウなにがなんだかなぁ。、どんな仕組みなんだよ、と言うことですな。21世紀、進歩著しいのはITで、進歩どころか後退しているのが。国際政治とならないようにしなくては、ですね。猛暑見舞い申し上げます。