午前9時半から協議会は役場の委員会室を使い開催。式次第に則り進められ、会派、無会派(※このブログでは無会派を変換できなかった・・向井は、向井派などに変換される。会派は一発変換てきるのにナントモの感否めない)の委員会構成などの調整があったりと、ある程度の〇〇は想像もしていたが、思いの他以上に感じた。
〇〇を今日は伏字にしておきます。臨時議会終えましたら、率直な感想を述べさせてください。今日改めて思い出す言葉に「受けた恩は石に刻め。かけた恩は水に流せ」 役人は法律を作り政治はつくった法律に血を通わせる。
自室窓からの雑木林の木立に新緑が芽吹きました。大好きな景色なのです。齢64の老木も新緑を芽吹かせまずは4年間の間に緑深く葉を多く茂らせることができる様に活動致します。
写真はこの扉の向こう側が4年間の議論の場になります。

毎朝欠かさずに見ているNHK朝ドラの主題歌に ♪ 重い扉を押し開けたら暗い道つづいてて~ の歌も好きですが、議場の扉は決して暗い道ではなく、それは明日の希望に続く道と思っていますし、そうしなければなりません。
なつよ、ワシもがんばるぞ。と、うっちゃんのナレーションも大好きでございます。